こんにちは!愛知県で外壁塗装・屋根塗装を専門にしている鬼頭塗装店の社長、鬼頭です。
「そろそろ外壁の塗り替えを…」と業者探しを始めたものの、たくさんの業者から見積もりを取って、価格差に頭を悩ませていませんか?
「この価格は安すぎるけど大丈夫?」「高すぎるのはなぜ?」
この記事では、そんなあなたの不安を解消するため、外壁塗装の適正価格と、悪徳業者に騙されないための見分け方を、プロの目線から徹底解説します。
外壁塗装の「適正価格」とは?

まず、一番大切なのは「適正価格」を理解することです。
適正価格とは、材料費、人件費、足場代、会社の利益などがすべて適正に計上され、質の高い工事を提供できる価格帯のことです。
外壁塗装の価格は、大きく3つのゾーンに分けられます。
- ① 安すぎる価格帯 この価格帯を提示する業者には注意が必要です。悪徳業者や手抜き工事を行う業者の可能性が高く、「足場代無料」などの甘い言葉で契約を迫るケースが多いです。後から追加費用を請求されたり、数年で塗膜が剥がれて再塗装が必要になったりするリスクがあります。
- ② 適正価格帯 品質の良い塗料を使い、熟練の職人が丁寧に作業を行うための適正な費用が計上されています。私たち鬼頭塗装店も、この価格帯でお客様にご安心いただける高品質な施工を提供しています。
- ③ 高すぎる価格帯 適正価格よりも大幅に高い場合、不要な工事が含まれていたり、下請け業者に丸投げする際の中間マージンが多すぎる可能性があります。
外壁塗装の費用内訳と相場

では、具体的に何に費用がかかるのか、項目ごとの相場を見ていきましょう。
【塗料ごとの単価相場】
- シリコン塗料: 2,500円~3,500円/㎡
- フッ素塗料: 4,000円~5,500円/㎡
このように、各項目で「いくらかかるのか」を明確に提示してくれる業者は信頼できます。
悪徳業者を見抜く7つのチェックポイント

「どうすれば失敗しない業者選びができるの?」と悩んでいる方のために、悪徳業者を見抜くためのチェックリストを作成しました。
- 訪問販売で「今すぐ契約すれば大幅割引」と迫る 即決を迫る業者は、考える時間を与えたくないからです。一度冷静になりましょう。
- 見積書に「一式」が多い 詳細な内訳がなく「外壁塗装一式」と書かれている見積書は要注意。手抜き工事や後からの追加請求に繋がりやすいです。
- 極端に安い見積もり 材料費や人件費を不当に安くしている可能性があります。高品質な塗料を使わず、見えない部分の手を抜くことも。
- 工事内容を丁寧に説明してくれない 「プロに任せておけば大丈夫」と、工事内容や塗料の特徴を詳しく説明してくれない業者は避けましょう。
- 契約を急かす 「今日中にサインしてくれればさらに〇万円引き」など、契約を急がせる業者は悪徳業者の典型です。
- 自社施工かどうかの確認 営業会社など、下請け業者に丸投げする会社は、中間マージンが発生し、費用が高くなりがちです。
- 近隣の挨拶やマナーが悪い 工事前の近隣への挨拶を怠ったり、工事中のマナーが悪い業者は、トラブルの元になります。
まとめ:信頼できる地元業者を見つけて、安心して塗り替えを!

外壁塗装は、大切な家を守るための重要なメンテナンスです。「相場」を把握し、複数の見積もりを比較検討することで、悪徳業者を見抜くことができます。
私たち鬼頭塗装店は、お客様一人ひとりのご要望に耳を傾け、建物の状態に合わせた最適なプランを適正価格でご提案しています。
「見積もりが高すぎる気がする…」「この業者は信頼できる?」など、少しでもご不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。
「塗り替え」で後悔しないよう、お客様の失敗しない家づくりを全力でサポートいたします。