社長ブログ
外壁塗装の業者選びで失敗しない!正しい見積書の見分け方とは?
2025年07月30日(水)
外壁塗装の業者選びで失敗しない!正しい見積書の見分け方とは?
外壁塗装・屋根塗装をご検討の皆様 こんにちは。愛知県みよし市で創業56年、外壁塗装・屋根塗装を手がける鬼頭塗装店 代表の鬼頭です。
外壁塗装を検討する際、ほとんどの方が複数の塗装業者から見積もりを取ると思います。
しかし、「どこも似たような金額」「安いけど詳細が不明」…そんな経験はありませんか?
本当に信頼できる業者は、**“正しい見積書”**を出してくれるもの。
この記事では、外壁塗装の費用内訳が明確で、後悔しないための見積書のチェックポイントを、プロの目線で解説します!
✅ 外壁塗装で重要な「正しい見積書」の5つのポイント
① 工事項目が詳細に書かれている
「外壁塗装 一式」だけではNG。
【例】
-
外壁高圧洗浄:○㎡
-
下塗り(シーラー):○㎡
-
中塗り(シリコン塗料):○㎡
-
上塗り:○㎡
このように、各作業と使用面積が明記されているかをチェックしましょう。
② 塗料の種類・メーカーが明示されている
「高性能塗料使用」などの曖昧な記載は要注意。
【例】「日本ペイント/ファインSi(シリコン系)使用、期待耐用年数:約12年」など、
塗料の種類・耐久性・グレードが記載されていれば安心です。
③ 正確な施工面積が記載されている
見積書には、外壁や屋根の**正確な塗装面積(㎡)**が記載されているか確認を。
面積が曖昧だと、材料や費用の根拠が不透明になります。
④ 足場代・養生費などの附帯工事費も記載
外壁塗装では「足場代」「飛散防止ネット」「養生」などの附帯費用が発生します。
それらが項目ごとに分かれて記載されていれば、誠実な業者と言えるでしょう。
⑤ 保証やアフターサービスの有無
優良な塗装業者は、工事保証(例:5〜10年)や定期点検の有無を記載しています。
保証内容が曖昧な業者は避けた方が無難です。
🛑 要注意!こんな外壁塗装の見積書には気をつけて
-
「一式」や「サービス」の記載ばかりで内容が不明
-
内訳がなく、合計金額だけ
-
他社より極端に安い(手抜き工事や粗悪塗料のリスク)
見積書を見ただけで「どんな工事がされるか」が分からない場合は要注意です。
👷♂️ 鬼頭塗装店の見積書はここが違う!
鬼頭塗装店では、お客様が安心してご依頼いただけるように、
以下を徹底した**“正しい見積書”**をお渡ししています:
-
塗装面積と各工程の詳細明記
-
使用塗料のグレードとメーカーを明記
-
足場や養生費などすべての費用を透明化
-
工事後の保証内容も事前提示
地域密着型の塗装専門店として、**“後悔しない外壁塗装”**をお約束します!
📞 ご相談・無料見積もり受付中
-
他社の見積書との比較OK
-
塗装費用の適正価格が知りたい
-
塗料の違いが分からない…
そんな方は、**愛知県みよし市の外壁塗装専門店「鬼頭塗装店」**までお気軽にご相談ください。
ご相談・現地調査・見積もりはすべて無料です!
🔍 まとめ|外壁塗装で後悔しないために
外壁塗装の見積書は、価格以上に内容と信頼性が重要です。
「価格が安い=お得」ではなく、“正しい見積書”こそが安心と品質の証拠。
迷ったら、まずは信頼できる鬼頭塗装店に相談してみてください。
人気記事
「夏の外壁塗装は今がベストタイミング!~塗膜の浮き・剥がれに要注意~」
外壁塗装・屋根塗装をご検討中の皆さま、こんにちは。 *...
外壁塗装と建設業許可の関係性
外壁塗装と建設業許可の関係性 〜信頼できる塗装業者の選び方...
【要注意】その営業マン、本当にプロ?塗装業界の見極め術を公開!
外壁塗装・屋根塗装をご検討の皆様 こんにちは。愛知県みよし市...
カテゴリー