【創業84年】みよし市の外壁塗装・屋根塗装は鬼頭塗装店(プロタイムズ愛知みよし店)

スタッフブログ

【みよし市】その塗装会社に要注意! 悪徳業者に騙されないためのチェックポイントを徹底解説

友人や近所の人が悪徳業者に騙されたと聞くと、『自分も同じ目に遭うかも』と不安に感じる方も少なくありません。

外壁塗装は高額なため「安い」「割引になる」と聞くと、「お得になるかもしれない」と感じて話だけでも聞こうと連絡を取ってしまう方も多いです。

本記事では、みよし市で安心して外壁塗装するために知っておくべきポイントをまとめました。

この記事を見ることで、


悪徳業者の見分け方

優良な塗装会社を見つけるポイント

見積書の見方と信頼できる塗装会社が分かるようになります。

外壁塗装のプロである私たちが、悪徳業者の見分け方をご紹介します。

みよし市で外壁塗装を検討している方、優良な塗装会社に依頼したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

外壁塗装に潜む「悪徳業者」の実態とは

ここ数年、国民消費者センターに「外壁塗装会社を名乗る会社に騙された」「高額請求された」などのトラブルへの問い合わせが増えています。

「今なら割引になります」「ここより安い業者はありません」など根拠や理由のないセールストークで惑わせ無理やり契約を進めるケースも多いです。

ここでは、被害事例や手口を通して、悪徳業者の危険性を解説します。

 

よくある手口

外壁塗装でよく見られる手口として、以下のものが挙げられます


極端に安い価格を提示し、追加の費用を請求される

本当は必要のない工事を、強引にすすめられる

契約や支払い後に連絡が取れなくなる

悪徳業者は、利用者の不安を巧みに利用して契約を迫るケースがあります。

次に、実際にあった被害の実例を見ていきましょう。

 

被害に遭った実例

・突然来訪した業者に今にも自宅の屋根瓦が落ちそうだと言われ、高額な屋根工事の契約をした。しかし、知り合いに確認してもらったところ、作業が杜撰だと分かった。無償で解約したい。
・令和元年秋台風の影響で雨漏りをしていたところに、事業者から「火災保険の保険金で修繕ができる」と電話があり、訪問を受けた。事業者が屋根の損傷箇所を撮影し、約400万円の工事見積りを出した。保険申請は事業者がすべて行なったが、「自分たちの存在は保険会社に伝えないでほしい」と言われ、少し不審に思った。
その後、保険会社の鑑定人が家を診て、見積金額全額は出ないと言われた。契約時に違約金の説明はなかったが、書類をみたら工事をしない場合は違約金として保険金の5割を支払うと書いてあり、悪徳商法にひっかかったと思った。契約をやめたい。

 

こんな業者には要注意! 騙されやすいセールストークを徹底解説

実際に遭遇する可能性の高い「注意すべき業者の特徴」を具体的に解説し、騙されないための防衛策を紹介します。

 

注意が必要な業者の特徴

注意が必要な業者の特徴を4つ紹介します。

【 飛び込み営業で即決を迫る 】
突然訪問し「外壁がひび割れている」「屋根が落ちそう」などと不安を煽り、契約を迫るタイプの業者が多く見られます。
訪問販売はクーリングオフ制度の対象ですが、一度契約してしまうと手続きに時間が掛かってしまいます。強引に契約を迫るような業者が、正しい施工ができるとは思えません。
優良な塗装会社は、飛び込み営業で契約を迫ることはありませんのでご注意ください。
【 会社の所在地が不明確 】
聞いたことがない会社名や、名刺に書かれた住所が空きビルやマンションの一室であるなど、詐欺によくある手口です。
勢いで契約するのではなく、住所や電話番号が正式なものであるか確認してください
なかには電話番を事務所に置き、その場所に会社があるように見せかける悪徳業者もいます。優良な塗装会社であれば電話帳登録もでき、公式ホームページなどで施工実績が確認できます。
疑わしい・不明点が多い業者とは、取引しないのが正解です。
【 今だけの特別価格を強調 】
外壁塗装は高額になりがちのため、閑散期には割引やキャンペーンなどで集客する塗装会社もいます。
しかしながら「大幅値引き」など、通常の塗装会社では行なわないような値引きを積極的にやる業者は、怪しいと考え距離を置いてください。このような悪徳業者は、強引なセールストークで契約を迫ってきます。
特別価格が本当にお得な内容であれば、他の近隣にも同様の案内があるはずです。不自然な場合は注意しましょう。
外壁塗装は技術が必要な工事であり、相場から大きく外れた値引きをする会社には注意が必要です
【 資格や許可証を見せない 】
名刺や許可証に大手のリフォーム会社の名前を入れ「〇〇支部」や「〇〇企画」など信頼を装う社名を使い、許可証を「忘れた」と見せない業者には注意が必要です。
見せない相手は信用しない・許可証があるなら名刺をもらって、「親会社にこのような企画部はあるのか」を確認しましょう。
「連絡しなくても、本当にある会社です!」など恫喝するような業者とは契約してはいけません。

 

対処法と断り方の例文も紹介

上記のような悪徳業者に「考えておきます」「家族に相談します」など、期待をさせる返事は逆効果です。

はっきり「必要ない」と断りましょう。

強く言われると断れない方のために、断り方の例文を紹介します。


「 外壁塗装をするつもりはありません 」

「 必要ありません 」

「 興味がありません 」

契約を断ったにも関わらず、強引に契約を進めるのは契約違反です

あまりにも強引に話を進めるのであれば、有無を言わずに警察に連絡しましょう。

 

優良な塗装会社を見抜く7つのチェックポイント

安心して外壁塗装を依頼するためには、優良な業者を見分けることが大切です。

数ある塗装会社から優良な業者を探すために、どのような点を見ればよいかを7つに絞って紹介します。

 

信頼できる塗装会社の特徴


建設業の許可があるか

現地調査を丁寧に行なってくれるか

過去の施工実績を公開しているか

明確な見積書を提示してくれるか

第三者機関からの認証があるか

アフターサービスがあるか

地元での評判・口コミが良いか

資格を持った職人や有資格者が在籍していることは、お客様にとって安心感につながり、塗装会社を選ぶ判断材料にもなります。

信頼度にも関わるため、最低でも「塗装技能士」「塗装工事の建設業許可」を持っているか確認しましょう。

建設業許可は実務経験を10年以上か、有資格者が社内にいるなどが条件です。また国土交通省の定める条件を満たさなければ認可されない点からも、優秀で信頼できる塗装会社を見極めるポイントになります。

 

施工実績や評判・口コミは会社のホームページで確認でき、見積書内容もわかりやすくアフターサポートまできちんと説明があっての外壁塗装です。

「口約束ではない」「見やすくわかりやすい見積書」「お客様目線の丁寧な応対」ができる塗装会社は優良な塗装会社と考えていいでしょう。

 

見積書でわかる「信頼できる塗装会社」の見極め方

見積書は外壁塗装費用を示すだけではなく、塗装会社の信頼性やプロ意識などが反映されています。

ここでは、見積書のどこを見ればいいのか具体的なポイントを解説し、信頼できる塗装会社の判断方法を紹介します。

 

良い見積書の条件

良い見積りの条件は以下のとおりです。


項目が細かく明記されている

材料や塗料の種類・単価が記載されている

工期・工程内容が明記されている

外壁塗装は一般的に足場の設置から始まり、外装を高圧洗浄してから順に下地処理・養生、塗装を行ないます。

見積りに、これらの項目がわかりやすく記載されているかを確認してください。項目だけでなく、塗料の種類単価工期や工程内容が明記されているのか、保証についてもきちんとした書面で説明を受けることがポイントです。

時間をかけて見積書を確認し、希望した予算内で見積りされているのか、塗料メーカーや種類・単価が記載されているかを明らかにします。不明点は必ず時間を取って質問し、説明してもらってください。

 

よくある見積りトラブル例とその対処法

ここでは、見積りによくあるトラブル事例と対処方法を紹介します。

【 見積りトラブル例 】
見積りを頼んだら「塗装一式」と書かれており、希望した塗料が使われるのか、どこを塗装するのか、塗料の価格はいくらかも分からなかった。詳細な内容を教えて欲しいといったが「これが普通です」と概算見積りで契約を迫られた
【 対処法 】
家の坪単価に延べ床面積を掛けただけでは、足場をどれくらい組むのか、塗料をどれだけ使うのかはわかりません。修繕部分があれば修繕箇所費用詳細が記載されているべきで、「塗装一式」の見積書ではどこにどの塗料を使うのかなどもわかりづらいでしょう。
概算見積で契約を迫る、塗装面積や仕様・数量が曖昧なままでの契約は、トラブルに発展する原因になります。このような見積書では内容が正しいのか、追加で請求がくるのではないかと心配で任せられません。
対処法としては「詳細がわからないため契約できない」と断りを入れます。詳細がわからない会社に依頼しては、満足のいく塗装は期待できません。
見積りは複数の塗装会社に、同じ条件で依頼し比較して検討するようにしてください。

 

契約トラブルを避けるためのチェックリスト

見積りを依頼したからといって、必ずその会社で外壁塗装をする必要はありません。

費用相場の確認はもちろんですが、記載された内容が正しくわかりやすいかもチェックしてから契約をしましょう。

ここでは、 契約時に注意するべき項目と未然にトラブルを防ぐ方法を解説します。

 

契約書に盛り込むべき項目

契約書に記載すべき項目は、大きくわけて3つあります。

▢ 工期・工事内容・費用の総額
修復箇所の有無や塗装範囲・付帯部分まで、どのような工事が行なわれるのか詳細が記載されているかチェックします。
住宅の建設工事で契約後に渡される請負代金内訳書には、付帯部の詳細や塗料の数量などが細かく記載されるため、総額だけでなく詳細をチェックしましょう。
工事開始日の記載がないと、工事が始まらずに日数だけが過ぎてしまいます。契約期間が記載されていれば、遅れる理由や責任を問えますが記載がないものは確認しようがありません。記載がないのはなぜなのか、納得できる説明がないまま契約しないようにしてください。
支払いについては工事が完成してからが一般的で、契約書にも必ず記載します。前払いは、連絡が途絶えて工事ができなくなるケースもあるので、おすすめはしません。カードや現金・ローンなど、どのような支払いで契約するかも、必ずチェックしてください。
▢ 保証内容と保証期間
工事保証は、必ず内容を確認しましょう。
製品の品質に対しては塗料メーカーによる保証、工事に対しては塗装会社の工事品質に対しての保証です。
工事保証がついているか、発行された保証書には期間が記載されているかチェックしてください。
同時にアフターフォローはどうなっているのか、塗装会社の創業年数や活動、施工実績を確認し信頼できるかを見ておくと安心です。
▢ 中途解約やクーリングオフの条項
クーリングオフは契約してから8日以内であれば解約ができる制度です。
契約内容に不安がある場合、見直したい場合にはクーリングオフを利用できます。
クーリングオフは契約者の権利でもあるため、契約書に記載があり説明あるのかを確認してください。
早急に工事をしたがる、あいまいな説明で乗り切ろうとする塗装会社であれば、早めに消費センターや国土交通省が推奨する住宅相談窓口『住まいるダイヤル』などの専門機関に相談することも有効です。

 

契約前に聞いておくべき質問

契約を進める前に、保証の範囲やいつまで保証されるかなど範囲を確認しておきましょう

保証書はいつ発行され手元に届くのか、いつから開始されるのかも、口約束でなく書面で残してもらえるか聞いておきます。

外壁塗装工事期間だからと仕事を休むわけにはいかないので、多くの方は工事会社に任せて留守にするケースが多くなります。工事中に確認事項がある場合や進行状況を確認したい場合、どこへ連絡すればいいのか、担当者の名前や連絡先などを聞いておくと安心です。

万が一、天候不順が続いた場合などには工事はどうなるのか、どれくらいまで延長されるのかも聞いておくとスケジュールが立てやすくなります。

 

みよし市で信頼できる塗装会社の選び方と地域密着型の魅力

外壁塗装するなら安心して依頼したい。

地域に根付いた信頼や実績のある地元密着ならではのメリットや公共事業経験もある、プロタイムズ愛知みよし店のような優良な塗装会社の選び方を紹介します。

 

地元の塗装会社を選ぶメリット

地域密着の塗装会社は、創業から地域の人々の暮らしを守るために努力し、信頼されてきました。

気候や風土を理解するからこそ、塗装に関しても適切なアドバイスが受けられるため、安心して任せられます。地域の景観にも精通しており、エリアの雰囲気を理解し適切なアドバイスを受けられるのも魅力です。

距離が近いため、困ったときや緊急時には頼りやすく解決までが早く頼りになるため、近隣住民から評判について聞き出しやすく参考になります。

 

プロタイムズ愛知みよし店の強み

創業84年、愛知県内で工事品質満足度NO.1の塗装会社で、外装はもちろん屋根の劣化はドローンを使って詳細に点検します。

有資格者による無料診断サービスや、わかりやすく見やすい報告書で今後のメンテナンス計画をサポートするなど手厚いサポートが魅力です。

みよし市の公共事業を直接受注した実績があり、信頼性にも定評があります。

自慢のW保証が受けられるのは、プロタイムズ愛知みよし店の大きな強みです。

お急ぎの方には、LINE無料相談で迅速対応もしておりますので、お気軽にご相談ください。

 

外壁塗装のお見積りはプロタイムズ愛知みよし店へ

外壁塗装は家の広さや外壁の状態、付帯部や屋根塗装を同時塗装するかにより、費用が大きく異なります。だからこそ塗装会社選びは慎重になるべきで、悪徳業者に騙されないための知識と判断力が必要です。

費用だけを見るのではなく、実績や評判・保証の透明性があるのか、見積りなどから判断しましょう。

本記事で紹介したチェックポイントを参考に、安心して任せられる塗装会社を探してみてください。

お気軽にご相談ください!

LINEで無料相談

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
お問い合わせ
  • 無料資料請求お申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
  • LINE公式アカウント
to top