【創業84年】みよし市の外壁塗装・屋根塗装は鬼頭塗装店(プロタイムズ愛知みよし店)

スタッフブログ

おしゃれな外壁塗装で見た目も性能もグレードアップ!みよし市の人気デザインを紹介

お家を建ててから10年以上経ち、そろそろ外壁の塗り替えを考えている方も多いのではないでしょうか。

「せっかくなら、おしゃれな仕上がりにしたい」

そんな想いを形にするために、この記事ではプロタイムズ愛知みよし店で人気のデザインや塗料、注意点を詳しくご紹介します。

1. 外壁塗装のベストタイミングとは?

外壁塗装は、お家の外観をきれいにすることだけでなく、建物を保護する目的もある工事です。

外壁の劣化を抑える塗装は、防水性や防汚性などを付与することでお家を守ってくれます。

外壁塗装を行なうタイミングは、劣化が進行する前がベストです。

タイミングが遅れてしまうと、余計な修繕費用がかかったり、お家の寿命が短くなってしまうリスクがあります。

ここでは、外壁塗装を行なうタイミングを適切に判断する方法について、簡単にわかりやすくご紹介いたします。

 

外壁塗装の耐用年数の目安

外壁塗装は、使用する塗料の種類によって耐用年数が変わります。

塗料グレード 耐用年数
シリコン 10年~12年
フッ素 約15年
無機 15年〜20年

 

この耐用年数は、防水性・耐候性・美観などの機能を維持できるとされるおおよその年数のことです。

例えば、シリコン塗料であれば、塗装してから10年〜12年は機能が維持されるということになります。

ただし、耐用年数はあくまでも目安であり、環境によって早く劣化することも長持ちすることもあります。そのため、外壁の劣化状況から再塗装のタイミングを決めることも大切です。

 

劣化の見分け方

外壁に劣化症状が出ているのかを目視で確認し、再塗装のタイミングを見極めましょう。

こちらは劣化症状について、その内容をまとめた表になります。

劣化症状 内容
色褪せ 新築時より色が褪せてしまっている。紫外線による劣化が原因。
チョーキング現象 外壁を手で触ると、その色がつく現象。古いガードレールを触ると白い粉がつくのと同じ原理。
反り 外壁材が湾曲して内側に反る現象で、放置すると外壁材の損傷や雨水の浸入につながります。
幅0.3mm未満のひび割れ 雨水と乾燥による膨張収縮によって、外壁表面に小さなひび割れが発生。緊急度は低い。
幅0.3mm以上のひび割れ 小さなひび割れが大きくなってしまったもので、雨漏りの原因となる。
シーリングの劣化 紫外線によりシーリングが硬化。ひび割れや肉痩せ、脱離などが発生。
塗膜の浮き・剥離 前回の塗膜が浮いてきたり、剥がれてきた症状。
コケ、カビ 防水性能が低下した外壁で、コケ、カビが繁殖。

 

 

これらの劣化症状が確認できた場合は、専門の塗装会社に相談し、適切な補修、塗装工事を行なってもらいましょう。

自分で点検することもできますが、慣れていない方は見落としてしまうこともあります。できれば、塗装会社などに定期的に点検を依頼するのが安心です。

 

なぜ築10年頃が最適な時期なのか

築10年が再塗装の目安と言われており、これには理由があります。

実は新築時にも塗装がされており、この塗装の劣化が築7年くらいから始まるためです。

 

サイディングボードの場合は、工場塗装されたものが新築時に施工されており、モルタル外壁は、現場で塗装されています。

その際に、アクリル塗料(耐用年数5年程度)が使用されることが多く、初めての塗装工事は築7年〜10年が適切だと言われています。

最近ではシリコン塗料(耐用年数10年~12年)を使うケースも増えています。

2.おしゃれな外壁を作る3つの要素

築年数や劣化症状から、塗装工事をすることに決めた次に考えるのが、「せっかく塗装をするならおしゃれにしたい」ではないでしょうか。

おしゃれな外壁にするために考える、3つの要素についてご紹介いたします。

 

色のバランス

外観の色のバランスが大切です。ちぐはぐな色味にならないように注意し、慎重に色を決めていきましょう。

 

ベースカラー+アクセントカラーの組み合わせ

ベースカラーとアクセントカラーの2色を使った配色です。同系統の色味で、明るさが異なるものを選ぶと合わせやすいです。

 

流行のカラーと時間が経っても飽きない色

流行のカラーを取り入れたい場合には、ベースカラーには飽きない色を、アクセントに流行カラーを取り入れることで、おしゃれな雰囲気を演出できます。

 

多彩模様にしたい

サイディング外壁の場合、新築時に多彩模様の外壁材を選んでいる方も多くいらっしゃいます。

一般的に、塗装工事では単色となってしまいますので、印象がガラリと変わってしまうこともあります。

そこで、新築時の多彩模様を再現しながらも防水性を維持できる塗装方法があります。こちらの工法については、下記リンクも参照してみてください。

 

参考リンク 塗り替え後もおしゃれな外壁に!多彩模様仕上げ「美壁color工法」

 

質感と素材感

外壁の質感、素材感も、仕上がりの印象を大きく左右する要素です。

 

艶の有無で印象が変わる

塗料には、艶を調整できるものがあり、艶あり、7分艶、5分艶、3分艶、艶なしといったものがあります。

艶によっても、色の見え方などが異なりますので、事前に色板などで確認させてもらいましょう。

 

天然石の様な質感

意匠仕上げが可能な塗料もあり、その中の1つの多彩模様塗料というものがあります。質感やデザインが高級感あふれる外観になります。こちらについては、下記リンクに詳しくご紹介いたします。

 

参考リンク 多彩模様塗料で塗装すると天然石を思わせる外壁に!施工事例も多数紹介

 

住宅全体との調和

外壁の色を選ぶ際には、住宅全体を考えることが大切です。

屋根はもちろん、雨樋、サッシ、フェンス、玄関なども考えて色選びをしましょう。

この際、カラーシミュレーションが非常に役立ちます。実際のお家の写真から、好きな色をシミュレーションすることができますのでぜひ活用してみましょう。

 

当店では、ご自宅の写真を使ってWEB上で何度でも体験できるカラーシミュレーションサービスを提供しています。

下のリンクから是非ご体験ください。

参考リンク プロタイムズ愛知みよし店|マイカラーシミュレーション

3.みよし市で人気の外壁デザイン&カラー特集

みよし市での実際の施工事例から、人気の外壁デザインをご紹介いたします。

これから外壁塗装をお考えの方は、ぜひこちらの事例を参考にしてみてください。

 

ナチュラル系:ベージュ・アイボリー・グレージュのツートン

ピンクの外壁から、シックで上品なツートンカラーに仕上げました。

ナチュラル系の色味は、どのお家の形にも合わせやすく人気です。

【みよし市 K様邸 外装リフォーム塗装工事】 | 【創業84年】みよし市の外壁塗装・屋根塗装は鬼頭塗装店(プロタイムズ愛知みよし店)

 

モダン系:チャコールグレー・ネイビー・ホワイトとのツートン

濃いネイビーとホワイトのツートンカラーで、引き締まったモダンな印象となっています。

屋根は黒を配色し、重厚感・高級感を演出しています。

【みよし市 K様邸 外装リフォーム工事】 | 【創業84年】みよし市の外壁塗装・屋根塗装は鬼頭塗装店(プロタイムズ愛知みよし店)

 

和モダン系:和瓦に合う塗装

和瓦は塗装の必要がありませんので、外壁のみの塗装になります。和瓦の色味と合わせることで、シンプルでスタイリッシュな仕上がりとなっています。

【みよし市 N様邸 外装リフォーム工事】 | 【創業84年】みよし市の外壁塗装・屋根塗装は鬼頭塗装店(プロタイムズ愛知みよし店)

4.見た目だけじゃない!機能性を備えた塗料の選び方

外壁塗装の塗料には、さまざまな機能を持ったものもあります。住まいをより快適にするために、高機能な塗料も検討してみましょう。

 

塗料の機能の種類

遮熱塗料:表面温度上昇を抑える

遮熱塗料は、暑い夏の室温上昇を和らげてくれます。

 

断熱塗料:室内外の温度の伝達を抑え、快適な室温を保つ

断熱塗料は、室内外の温度変化を緩和し、夏の暑さ・冬の寒さ対策として一定の効果が期待できます。

 

防汚塗料:汚れがつきにくくなる

 

防カビ塗料:カビの発生を抑える

 

例えば、夏の暑さが気になる場合は、屋根外壁に遮熱塗料や断熱塗料を使用してみましょう。また、汚れに悩まされている方は防汚塗料がおすすめです。

5.実例紹介:おしゃれに変身した外壁ビフォーアフター

機能性も考慮したおしゃれな外壁デザインを、実際の施工事例からご紹介いたします。

 

モノトーンモダン

グレーとホワイトのツートンカラーで、モダンな印象を与える美しい仕上がりとなっています。

屋根は遮熱塗料を用いています。外壁塗料も、遮熱機能、防汚機能、防カビ機能があるものを使用しており、長く美観を保つことができます。

【みよし市 H様邸 外装リフォーム工事】 | 【創業84年】みよし市の外壁塗装・屋根塗装は鬼頭塗装店(プロタイムズ愛知みよし店)

 

ナチュラルでやわらかい印象にリメイク

下部分にグレー系、上部部分には色味のついたホワイトを使用しており、優しい色合いで綺麗な仕上がりになっています。

屋根は遮熱塗料、外壁には遮熱・防汚機能などがある塗料を使用しています。

【みよし市 I様邸 外装リフォーム工事】 | 【創業84年】みよし市の外壁塗装・屋根塗装は鬼頭塗装店(プロタイムズ愛知みよし店)

 

デザイン+遮熱塗料で夏の暑さ対策も叶えた事例

明るく統一感のあるデザインで綺麗な仕上がりになっています。

屋根は、遮熱塗料を使用、外壁にも遮熱・防汚機能がついた塗料を使用しています。

【みよし市 A様邸 外装リフォーム工事】 | 【創業84年】みよし市の外壁塗装・屋根塗装は鬼頭塗装店(プロタイムズ愛知みよし店)

6.信頼できる業者の選び方と見積りのチェックポイント

大切なお家を守るための外壁塗装工事ですので、安心して任せることのできる塗装会社に依頼しましょう。

 

業者選びの3つの基準

地元密着、豊富な実績

地元で豊富な実績のある会社は、高品質な施工を提供しています。悪質な工事などを行なっている会社は、遠方まで営業したり、数年で社名を変えて運営されていることもあります。

まずは、地元で長く信頼を積み重ねている会社に依頼するのが安心です。

 

丁寧なヒアリングと提案

お家の点検診断、お客様の要望を丁寧にヒアリングし、適切な工事提案を行なってくれる会社を選びましょう。

見積書だけを詳しい説明もなしに提出してくる会社は、工事も雑にされてしまう可能性が高いです。

 

充実した保証制度、アフターフォロー

塗装工事は、工事後もお家を快適に保つために行なうものですので、保証制度やアフターフォローが充実している会社を選びましょう。

 

見積りのチェックポイント

見積書は、工事内容を確認する上で非常に重要な書類です。

使用する塗料名、施工面積、工程などが詳細に記載されたものを発行してくれる会社が安心です。

 

「外壁塗装工事 一式 100万円」といった、工事内容が明記されていない見積書は注意しましょう。記載がないからといって必要な工事を行なわない、手抜き工事をしてくる悪徳業者もいます。

7.みよし市で外壁塗装のお見積りはプロタイムズ愛知みよし店へ

外壁塗装工事は、築7年〜築10年もしくは劣化症状を目安に適切なタイミングを判断しましょう。

塗装会社に定期的な点検を依頼することで、劣化を見逃さず、お家を安心して長持ちさせることができます。

 

おしゃれな外壁にするためには、色のバランス、艶などの質感、外観全体の調和を意識して色選びをしましょう。

実際の施工事例なども参考にしながら、納得がいく色選びができると安心です。

 

おしゃれで機能性も高い外壁塗装をしたいなら、地域密着型で実績多数のプロタイムズ愛知みよし店へ。あなたの理想の住まいを一緒に実現します。

 

▼LINE無料相談



 

▼お問い合わせはこちら

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
お問い合わせ
  • 無料資料請求お申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
  • LINE公式アカウント
to top